平成20年9月の法話/河合延昭師/お説教の詳細ページ/浄土宗西山深草派布教師会

浄土宗西山深草派 総本山誓願寺


 

 


文字サイズの変更

 


 

平成20年9月の法話/河合延昭師


平成20年9月の法話/河合延昭師の画像1
【担 当】 河合延昭 師 〔愛知県岡崎市 養薬寺 住職〕
【御 題】 「無題」

 


 

 


 

 

先日、檀家のお宅の年回法要のお参りをさせて頂きました。

何年か前のことですが、このお宅のおじいさんに聞かれたことがありました。
「わしは、親が死んでから、毎日、仏壇の前でお経を読んできたので、どうにかこうにか読めるようになった。 でもお経の意味がわからん。 おっさん教えてくれんか?」と言われたことがありました。

確かにいつもお参りに行くと、私の後ろで一緒に読んでくれていました。 当時、まだまだ若く勉強不足の私は、「私にもわかりません。」と答えることしかできませんでした。

一年ほど経って、そのおじいさんは亡くなられました。

その時、私は大変後悔しました。 自分の勉強不足で何一つ教えてあげることができなかった。 そのことが悔やんでも悔やみきれませんでした。

善導大師さまは、「仏身化に臨みて法を説き以て機に逗づ」とお示し下さいました。

「逗づ」とは、適合する、また一緒になるということです。 仏さまは姿・形は見えないが、仏さまは、私たちと一緒になることで導いて下さるわけでございます。

こんな勉強不足の私でも、檀家のおじいさんを通じて、日々、勉強することの大切さを教えて頂き、そして、仏さまのお導きを頂けたのではないかと思います。  どうぞ、皆さまもそれぞれ信仰心をもって、仏さまのお導きを頂き、一つでも二つでも心の浄化をして頂ければと思います。




合掌 十念

 

 

このたび、当布教師会より法然上人800回大遠忌記念事業として法話集「法然さまからのお手紙とお歌」を出版いたしました。


法然さまが「黒田の聖人(ひじり)」に宛てた一紙小消息を、管長猊下お手ずから、わかりやすく現代の言葉に置き換えていただき、それを一区切りづつ布教師会の布教師がお説教として書き下ろしました。 また法然さまの代表的なお歌を八首取り上げ、それをテーマとしたお説教も掲載しております。

この本のお求めは、≪総本山誓願寺公式サイト「出版書籍のご案内」ページ≫ よりご購入いただけます。(一部1,000円税込/送料別)


 


 

前へ

次へ

 



前の画面に戻る


 

Tweet 


 

 

facebook area